watariロゴ

企画展「内田ミシン TRUNK SHOW vol.3」

2023年8月31日














◯ 企画展 <内田ミシン TRUNK SHOW vol.3 >

  9/13(水)〜 18(月祝) 12:00〜19:00

  watari








たくさんのリクエストの声をいただき、
3回目となるwatari でのトランクショーを開催します。



猛暑にさよなら、これからの季節に向けて
ゴブランやベロアの植物柄、
ジャムのようにトロンと美味しそうな生地などからイメージを膨らませ、
内田ミシン/OTOCO の秋冬もののお披露目です。




また今回は、
思わず吸い込まれてしまいそうな刺繍布を
内田ミシンのバッグに縫い付けることで完成する、
カスタムオーダーも承ります。
息を呑むような布たちはすべて
東京都練馬区の「社会福祉法人やすらぎの杜」で制作されました。
ひと針ひと針の集積が放つ満ち満ちた力強さを、
ぜひ多くの方に体感していただけますように。



内田ミシンさん在店日:全日






今回の展示は、watari から徒歩50歩の「たむらパン」との
2ヶ所同時開催となります。
それぞれ展示内容や営業時間などが異なりますので
お気をつけください。










Category

企画展 <African colors>・4/26〜5/7

2023年4月19日













◯ 企画展 <African colors>

 4/26(水)〜 5/7(日) 火休

 12:00 〜 19:00

 watari






強い太陽の光に映えるカラフルな色彩。
身につけているとそれだけで元気が湧いてくるような、
そんなエネルギッシュな生地を使った
ワンピース、パンツ、日傘にバッグ…


夏を快適に、涼しく過ごせるような
工夫もなされていて、
ヘビーローテーション間違いなしの
アイテムが揃います。
詳細については
少しずつインスタグラムで紹介していきますので、
よろしければご覧くださいませ
(画面左上のカメラマークから入れます)。



新緑の眩しい季節。
ぜひお出かけください。






Category

春のTRUNK SHOW!by 内田ミシン&OTOCO・3/22〜27

2023年3月8日














◯企画展 <春のTRUNK SHOW ! by 内田ミシン & OTOCO>


3/22(水)〜27(月) 

12:00〜19:00 

watari







昨冬に好評だった内田ミシンさんのTRUNK SHOW。
アンコールにお応えして、軽やかな春の装いで再登場です。



内田ミシンの定番であるドロワーズやバルーンパンツはもちろん、
新作パンツ、ベスト、ワンピースなどが色鮮やかに店内を彩り、
前回初お披露目だった新レーベルOTOCOからは
タートルパンツの新作やカンガルーパンツも並びます。


ノンストレスで動きやすく扱いやすい機能性はそのままに、
カラフルな綿麻、チノクロス、エスニック模様などから厳選した生地で
ただいま鋭意制作中。
中でもwatari セレクトのインド刺し子古布を使ったシリーズは
一見の価値ありです。


門前仲町の川沿いの桜並木もほころびはじめる頃、
新しく選んだ1枚が
新たな日常の相棒となってくれることを願いながら、
内田さんとともにお待ちしております。




内田ミシンさん在店日:終日







Category

トルコ/シリア チャリティー上映会・3/5

2023年2月22日








トルコ・シリア地震から2週間以上が経ちましたが、
いまも報道を目にする度に
悲しみや苦悩は如何ばかりかと胸が痛みます。
トルコのある女性の手仕事を追ったドキュメンタリー映像を通じて
少しでも理解を深め、つながりを感じる気持ちを共有できたらという思いから、
チャリティー上映会を開催いたします。


失われつつあるトルコの手仕事をめぐる貴重な上映会を
ひとりでも多くの方とご一緒できましたら幸いです。
ぜひご参加ください。







◯ ドキュメンタリー「絨毯の成る果樹の庭先」



トルコの地中海沿いの町アンタルヤの高原地帯に位置する、
ドシュメアルトゥ地区コワンルック村。
ドシェメアルトゥ絨毯の発祥の地とも言われており、
20年ほど前までは村のほぼ全戸に織り機があったのだそう。
一時期はヨーロッパからも買い手がやって来たという
有名な絨毯の産地です。


糸を紡ぎ、
身近な植物から採った染料で染め、
機(はた)にかけ、
時に家族の手を借りながら(猫の手も借りて!)
途方もない時間と労力をかけて
1枚の美しい絨毯を織り上げていきます。


織り手や需要の不足、
女性を取り巻く生活環境の変化などから
今では数人となった織り手のひとりであるアイシェさんの
織りを中心とした生活を伝えるこのドキュメンタリーは、
映像作家の内田英恵さんが
2019年の秋に撮影されたものです。


このチャリティー上映会の開催が
トルコの人や手仕事の一端を知り、
つながりを感じるきっかけになることを願っています。
そして微力ながら、
彼の地で深く大きな悲しみを抱えた方々の一助となりますように。








3/5(日)18:00〜 1時間くらい 
 上映時間約40分 + 内田英恵監督のお話

参加費:2500円(全額を支援金とさせていただきます)
    たむらパンのお土産パン付き
    (たむらパンさんが賛同の声を上げてくださいました)

受付:watari

会場:牡丹町商店会館1F(watari から徒歩20秒)
 上映10分前までにwatari にて受付をお済ませください。
 会場をご案内します。

定員:15名

予約:メール・電話・ご来店にて、お名前とご連絡先をお願いします。
  watari.p.n@gmail.com
  03-5809-9586(12-19時 / 火金休み)







Category

企画展「内田ミシン & OTOCO TRUNK SHOW!」12/14〜19

2022年12月5日












企画展「内田ミシン & OTOCO TRUNK SHOW!」

12/14(水)〜 19(月)

12:00 〜 19:00

watari






世の中に無いものを探し、探しても無いものを自ら作り出す。
そんなスタンスで洋服を作りはじめて6年になる、
内田ミシンさん →
この度、内田さんのミシンから溢れ出たデザインを
watari がキャッチし、
みなさまの元へとお届けする機会がやってきました。



全国にファンの多い定番のパンツだけでなく、
ワンピース、ジャケット、帽子、バッグなどなど
身につけて楽しく、機能的なアイテムがたくさん揃います。



watari が過去10年の旅の中で少しずつ集めてきた
世界各国の古布やチャーム類なども、
内田ミシンさんに託すことで
きっと新たな光を宿すこととなるでしょう。



また、今回初お披露目となる “OTOCO” は、
内田さんが長年あたためてきた
ユニセックスのシリーズです。
こちらもどうぞお楽しみに!




内田ミシンさん在店日:全日






Category

12/1〜・長崎レデンプトリスチン修道院のクッキー販売

2022年11月25日






















長崎レデンプトリスチン修道院のシスターたちが
作ってくださったクッキーは、
缶を開けた瞬間に甘くこうばしい香りがふわっと広がります。



祈りを中心に生活する日々、
外部との行き来を禁じられたストイックな環境から
毎年この時期にクッキーを届けてくださるようになり、
もう何年になるでしょうか。


いろいろなかたち、味。
どこか懐かしいような、素朴で味わい深いクッキー。
どれから食べようか迷う時間もまた楽しいものです。
1種類につき3〜4枚ずつ重なっているので
たっぷりと味わえます。


ひとりの時間にほっとひと息、
ご家族での団らんに、
お世話になった方へのギフトにもぜひ。




¥3,000.- (税込)

缶の大きさ:17×25×マチ5cm
賞味期限:2023年5月末(未開封)
     お早めにお召し上がりください







販売・予約: 12/1(木)12:00〜
       watari 店頭、オンラインストア
 完売しました。
 たくさんご予約いただきありがとうございました。


店舗での購入を予定されている方は、
あらかじめご予約いただいた方が確実です。
(ご予約も 12/1 12:00〜 承ります)
お受け取りは12/25 までにお願いいたします。

watari.p.n@gmail.com
  メールの件名を「修道院のクッキー」とし、
  お名前・電話・希望数・だいたいのご来店予定日
  をお知らせください。

・03-5809-9586
  12:00〜19:00 / 火休






ご高齢のシスターも多い中、
今年もこうしてたくさんのクッキー缶をご用意くださったことに
感謝申し上げます。







Category

Copyright (C) 2025 watari. All Rights Reserved.