watariロゴ

企画展 <African colors>・4/26〜5/7

2023年4月19日













◯ 企画展 <African colors>

 4/26(水)〜 5/7(日) 火休

 12:00 〜 19:00

 watari






強い太陽の光に映えるカラフルな色彩。
身につけているとそれだけで元気が湧いてくるような、
そんなエネルギッシュな生地を使った
ワンピース、パンツ、日傘にバッグ…


夏を快適に、涼しく過ごせるような
工夫もなされていて、
ヘビーローテーション間違いなしの
アイテムが揃います。
詳細については
少しずつインスタグラムで紹介していきますので、
よろしければご覧くださいませ
(画面左上のカメラマークから入れます)。



新緑の眩しい季節。
ぜひお出かけください。






Category

定休日について

2023年4月13日













年始早々から
火曜日に加え金曜日も定休日にしておりましたが、
まる3ヶ月が経ち、
ようやく通常モードに戻すことができそうです。



今後は再び火曜定休で
どうぞよろしくお願いいたします。
(出張やイベント準備等の関係で、
 時々火曜日以外に臨時でお休みいただく場合もあります)



川沿いの桜並木はすっかり葉桜に。
watari 裏手の古石場親水公園では
藤の花がいよいよ見頃を迎え、
淡い紫色が心地良い春風に揺れています。








Category

春のTRUNK SHOW!by 内田ミシン&OTOCO・3/22〜27

2023年3月8日














◯企画展 <春のTRUNK SHOW ! by 内田ミシン & OTOCO>


3/22(水)〜27(月) 

12:00〜19:00 

watari







昨冬に好評だった内田ミシンさんのTRUNK SHOW。
アンコールにお応えして、軽やかな春の装いで再登場です。



内田ミシンの定番であるドロワーズやバルーンパンツはもちろん、
新作パンツ、ベスト、ワンピースなどが色鮮やかに店内を彩り、
前回初お披露目だった新レーベルOTOCOからは
タートルパンツの新作やカンガルーパンツも並びます。


ノンストレスで動きやすく扱いやすい機能性はそのままに、
カラフルな綿麻、チノクロス、エスニック模様などから厳選した生地で
ただいま鋭意制作中。
中でもwatari セレクトのインド刺し子古布を使ったシリーズは
一見の価値ありです。


門前仲町の川沿いの桜並木もほころびはじめる頃、
新しく選んだ1枚が
新たな日常の相棒となってくれることを願いながら、
内田さんとともにお待ちしております。




内田ミシンさん在店日:終日







Category

トルコ/シリア チャリティー上映会・3/5

2023年2月22日








トルコ・シリア地震から2週間以上が経ちましたが、
いまも報道を目にする度に
悲しみや苦悩は如何ばかりかと胸が痛みます。
トルコのある女性の手仕事を追ったドキュメンタリー映像を通じて
少しでも理解を深め、つながりを感じる気持ちを共有できたらという思いから、
チャリティー上映会を開催いたします。


失われつつあるトルコの手仕事をめぐる貴重な上映会を
ひとりでも多くの方とご一緒できましたら幸いです。
ぜひご参加ください。







◯ ドキュメンタリー「絨毯の成る果樹の庭先」



トルコの地中海沿いの町アンタルヤの高原地帯に位置する、
ドシュメアルトゥ地区コワンルック村。
ドシェメアルトゥ絨毯の発祥の地とも言われており、
20年ほど前までは村のほぼ全戸に織り機があったのだそう。
一時期はヨーロッパからも買い手がやって来たという
有名な絨毯の産地です。


糸を紡ぎ、
身近な植物から採った染料で染め、
機(はた)にかけ、
時に家族の手を借りながら(猫の手も借りて!)
途方もない時間と労力をかけて
1枚の美しい絨毯を織り上げていきます。


織り手や需要の不足、
女性を取り巻く生活環境の変化などから
今では数人となった織り手のひとりであるアイシェさんの
織りを中心とした生活を伝えるこのドキュメンタリーは、
映像作家の内田英恵さんが
2019年の秋に撮影されたものです。


このチャリティー上映会の開催が
トルコの人や手仕事の一端を知り、
つながりを感じるきっかけになることを願っています。
そして微力ながら、
彼の地で深く大きな悲しみを抱えた方々の一助となりますように。








3/5(日)18:00〜 1時間くらい 
 上映時間約40分 + 内田英恵監督のお話

参加費:2500円(全額を支援金とさせていただきます)
    たむらパンのお土産パン付き
    (たむらパンさんが賛同の声を上げてくださいました)

受付:watari

会場:牡丹町商店会館1F(watari から徒歩20秒)
 上映10分前までにwatari にて受付をお済ませください。
 会場をご案内します。

定員:15名

予約:メール・電話・ご来店にて、お名前とご連絡先をお願いします。
  watari.p.n@gmail.com
  03-5809-9586(12-19時 / 火金休み)







Category

今年もありがとうございました

2022年12月26日














12/27(火)〜 1/10(火)は
年末年始休業とさせていただきます。



オンラインストアはいつでもご注文いただけますが、
通常よりも発送に時間がかかる場合がございます。
どうぞご了承くださいませ。
wataripn.stores.jp






10年という区切りの2022年。
たくさんの方にご来店、ご注文いただき、
また、企画展などでもさまざまな方々の支えがあり、
なんとか走り抜けることができました。
本当にありがとうございます。



来年に入ってしばらくの間、
定休日を 火 / 金曜 にさせていただく予定です。
ご迷惑をおかけしますが、
どうぞよろしくお願いいたします。



少し早いですが、
2023年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
どうぞよいお年をお迎えくださいませ。






Category

企画展「内田ミシン & OTOCO TRUNK SHOW!」12/14〜19

2022年12月5日












企画展「内田ミシン & OTOCO TRUNK SHOW!」

12/14(水)〜 19(月)

12:00 〜 19:00

watari






世の中に無いものを探し、探しても無いものを自ら作り出す。
そんなスタンスで洋服を作りはじめて6年になる、
内田ミシンさん →
この度、内田さんのミシンから溢れ出たデザインを
watari がキャッチし、
みなさまの元へとお届けする機会がやってきました。



全国にファンの多い定番のパンツだけでなく、
ワンピース、ジャケット、帽子、バッグなどなど
身につけて楽しく、機能的なアイテムがたくさん揃います。



watari が過去10年の旅の中で少しずつ集めてきた
世界各国の古布やチャーム類なども、
内田ミシンさんに託すことで
きっと新たな光を宿すこととなるでしょう。



また、今回初お披露目となる “OTOCO” は、
内田さんが長年あたためてきた
ユニセックスのシリーズです。
こちらもどうぞお楽しみに!




内田ミシンさん在店日:全日






Category

Copyright (C) 2023 watari. All Rights Reserved.